食の陣メインイベントの当日座。今年も市内3会場で3日間開催されます。食の陣オリジナルのあったか鍋や、県内各地のご当地グルメを楽しむことができるほか3つの会場をまわってこしひかりが当たるスタンプラリーも実施されます。
開催期間 | 2/10(土)~2/12(祝) |
---|---|
開催場所 | 古町、万代シティ、ふるさと村 |
公式HP | http://toujitsuza26.shokuno-jin.com/ |
新潟駅南口けやき通りの約200本の木を26万個のイルミネーションで鮮やかに彩る、
新潟市の冬の 風物詩となった美しいイベントです。 ホテルより徒歩8分。
期間 | 2017年12月8日~2018年1月31日 |
---|---|
公式HP | http://niigata-hikari.jp/ |
日本海の幸・地酒・米等の恵まれた食をテーマに新潟を全国に発信。
市内のホテル・旅館でのお得な宿泊プランや、食の陣参加飲食店で期間限定メニューを提供します。
期間 | 2017年12月1日~2018年3月31日 |
---|---|
公式HP | http://www.shokuno-jin.com/ |
クリスマスソングやウィンターソングとともにイルミネーションが変化する光と音のショー。 花とみどりの展示館には、大きな3本のクリスマスツリーが光をまとって登場。 色とりどりの光がつくりだす幻想的な冬の世界をお楽しみ下さい。
期間 | 2017年11月3日~2018年2月12日 ※曜日限定あり |
---|---|
公式HP | http://www.ikutopia.com/ |
旧齋藤家別邸は、豪商齋藤家の四代齋藤喜十郎(庫吉1864~1941)が、大正7年(1918)に別荘として造ったものです。 砂丘地形を利用した回遊式の庭園と、近代和風建築の秀作といわれる開放的な建物は、大正時代における港町・商都新潟の 繁栄ぶりを物語る文化遺産です。
紅葉が見ごろを迎える時期の週末に閉館時間を19時まで延長し庭園をライトアップしています。 160本のもみじ類で色彩豊かに彩られる庭園をご覧ください。
(2017年11月3.4.5.11.12日にライトアップ)
ホテルよりバスで15分
お米は「魚沼産こしひかり」を使用。
雪深い山々に囲まれた魚沼地域で作られた「魚沼産こしひかり」は甘みがあり、1粒毎しっかりとした弾力のある粘りが特徴です。
全国的に名の知れたおいしいお米です。
また、お米に合うご飯のお供を明太子、梅干し、野沢菜など12種類をご用意してます。
新潟名物「栃尾の油揚げ」
新潟県のほぼ中央に位置する栃尾地方の名物です。
長さ20~22cm 幅6~8cm 厚さ3cm
と大きな油揚げ。ネギ味噌をつけて食べるのがおすすめです。
日本最大級のオールジャンルのダンスフェスティバル!新潟県内全市町村、国内外から集う250チームの演舞をはじめ記念ソングのライブやバージョンアップした下駄総おどりなど、スペシャルなプログラムが目白押し。
開催期間 | 2017年9/16~9/18 |
---|---|
開催地 | 新潟駅南口広場、万代会場はホテルより徒歩10分 |
公式サイト | http://www.soh-odori.net/ |
8月4日 | 民謡流し |
---|---|
8月5日 | 新潟万代太鼓・キラキラパレード・市民みこし・水上みこし渡御・まちなか音楽花火 |
8月6日 | 花火大会・住吉行列 |
3日間にわたって繰り広げられる新潟まつりのフィナーレを飾る花火大会は信濃川河川敷より打ち上げます。
ホテルより徒歩15分ですので、間近でご覧になれます。
8/11(金) 17:00~開催
日本海に沈む夕日を通じて新潟を全国にアピールする日本海夕日キャンペーンのメイン事業。
夕日の沈む日本海をバックにアーティストたちの演奏が聴衆を魅了します。
入場料は無料ですが、一人500円以上の協力金が必要です
「へぎ」とは、そばが盛ってある木箱のこと。そのへぎに少量ずつ楕円形に盛られたそばの様は、見た目も実に美しい。つなぎに海藻の「ふのり」を使っているのが特徴で、独特の歯ごたえとつるりとした喉ごしが楽しめる。今や知名度は全国区と言えるこの「へぎそば」は、県外客から変わらぬ人気を誇っている名品です。
須坂屋そば(ホテルより徒歩8分)で食べることができます。
新潟でイタリアンといったらイタリア料理ではなく「みかづきのイタリアン」。 自家製太麺とキャベツ、もやしをソースで炒めて粉チーズで味付けし、仕上げに特製トマトソースをかけます。新潟っ子にはお馴染みのファーストフードです。新潟市中央区万代の万代シティバスセンター2F みかずき で食べることができます。(ホテルより徒歩10分)
新潟市南区中ノ口川の両岸から24畳の大凧を揚げ、空中で絡ませ川に落とし、相手の凧綱が切れるまで引き合う勇壮な世界最大の大凧合戦です。
ホテルから車で30分と少し遠いですが、時間に余裕のある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
蒲原神社とその周辺延べ1㎞にわたり400店あまりの露店が並びます。
また神社境内には昔懐かしい「おばけ屋敷」や「見世物小屋」、「射的」などがありお祭り気分を盛り上げます。
新潟名物「ポッポ焼き」の露店も多数出店します。
ホテルより徒歩5分
5万本、31品種のチューリップを植え込み、
さまざまな模様を描き出すチューリップガーデン。
今年のテーマはカラフルな大花火を描く「花火のアートガーデン」です。
その他にもランチバイキングや縁日屋台、蔵元のお酒市、あられおせんべいまつり、
GWふるさと体験教室など盛りだくさんです。
開催期間 | 4/15~5/7 |
---|
越後随一の大地主、伊藤家七代の歴史と地方文化を当時の姿そのままに伝える豪農の館・北方文化博物館。
樹齢約150年、一本の木から広がる豪農の大藤が開花にあわせライトアップされます。
開催期間 | 5月上旬~5月下旬 |
---|
新潟市の象徴・萬代橋を背景に、桜とチューリップが咲き乱れる信濃川やすらぎ堤。
左岸にはぼんぼりが点灯され、美しい信濃川の夜景と夜桜を楽しめます。
整備された遊歩道があり、散策やジョギングにもおすすめです。
ホテルより徒歩10分
(ぼんぼり点灯は4/7~5/7)
毎年、大好評の新潟地酒イベント。新潟県内約90蔵元・500種類の地酒が大集結!
試飲チケットをご購入いただくと、各蔵元の銘酒をお好きなだけ試飲できます。
会場 | 朱鷺メッセ (ホテルより車で10分、徒歩20分) |
---|---|
試飲チケット | 当日券 ¥2500 当日限定アフター3チケット ¥1500 (午後3時以降の入場に限る) |
3/11、3/12に朱鷺メッセで開催される「新潟淡麗 にいがた酒の陣2017」のプレイベントを新潟ふるさと村で開催します。
無料試飲販売や普段聞けないおいしい飲み方の秘訣やウンチクまでお酒のプロが教えます。
開催日 | 2/4(土)、2/5(日) | 会場 | 新潟ふるさと村 |
---|
食の陣のメインイベント 「当日座」。今回のテーマは「米文化=米の陣」。
新潟県が開発した新しい米の品種 「新之助」を筆頭にさまざまな米に関するアプローチをしていきます。
この他、各会場自慢のオリジナルあったか鍋や、新潟県内各地のご当地グルメなど様々な屋台が出店します。
開催日 | 2/11(土)、2/12(日) | 会場 | 古町、万代シティ、ピアBandai、新潟ふるさと村 |
---|
今年も食の陣期間中だけのスペシャルメニューが登場。新潟の海の幸山盛りの「日本海ちらし」と
厳選ネタを使用した「日本海にぎり」。新潟市内の参加すし店で8日間の期間限定で召し上がれます。
開催日 | 2/5(日)~2/12(日) | 会場 | 新潟市内の食の陣参加すし店30店舗 |
---|
ランチタイムはサラダ&フルーツビュッフェ付き バケット、ドリンクもついて大満足の内容です。
パスタはすべて生パスタを使用。水曜レディースデイは女性のお客様 ¥200 割引
おすすめのランチメニューは
越乃黄金豚と峰村醸造の味噌を使った ミートソースパスタ |
¥ 1,380(税込) |
---|
新潟の老舗、沼垂の峰村醸造の味噌をアクセントにした、少し甘めのミートソースです。
小海老のトマトクリームパスタ | ¥ 1,380(税込) |
---|
甘エビをじっくり煮込んだダシを使ったトマトクリームソースにプリップリの小海老を絡めた1番人気のパスタです。
ミートソースパスタ
小海老のトマトクリームパスタ
産地新潟の県北(岩船・胎内)の豊かな自然の中で厳選された肥育プログラムにより生産された身元のしっかりとした豚肉で、特徴は甘みのある良質な脂と柔らかくコクのある赤身です。
この越乃黄金豚を使って、寒い冬に合う豆乳鍋にしました。
いわし丸ごとつみれにした骨などのコリコリした食感も楽しめるつみれ団子の鍋です。
新潟名物の『かんずり』をつけて食べるのがお勧めです。
どちらか1種類を日替わりで提供します(2月末まで)
越乃黄金豚の豆乳鍋
いわしのつみれ鍋
新潟駅南口けやき通りの約200本の木を26万個のイルミネーションで鮮やかに彩る新潟市の冬の風物詩となった美しいイベントです。
ホテルから徒歩8分
点灯期間:2016年12月9日~ 2017年2月14日
食と花の体験・交流施設 いくとぴあ食花の冬のイルミネーション。20万球のLED電球で「花と緑の展示館」と「キラキラガーデン」を彩ります。
体を動かす遊びやものづくり体験が出来るこども創造センター
アルパカ、ヤギ、羊等とのふれあいが楽しめる動物ふれあいセンターも敷地内にあります。
ホテルから車で15分
点灯期間:2016年11月3日~ 2017年2月12日
(※ 点灯は土日だけですが、2016年11月26日~ 2017年1月9日は毎日点灯)
公式サイト http://www.ikutopia.com/
旧齋藤家別邸は明治から昭和初期にかけて新潟三大財閥の一つに数えられ、貴族院議員を務めた豪商・齋藤喜十郎が1918年に建てた、総敷地面積1,300坪を誇る広大な別荘です。
庭園には、池泉を中心に大小多数のモミジ類が植えられています。それを取り囲むように老松がそびえており紅葉の時期には色づいた木々と緑の対照的なコントラスト、自然地形の奥行き感を感じることができます。
ホテルから車で10分。
公式サイト http://saitouke.jp/
越後の大地主 伊藤家七代の歴史と地方文化を当時の姿そのままに伝える豪農の館・北方文化博物館。
11月の庭園は、錦の山を移したかのような紅葉に彩られ、100畳敷きの大広間から眺める回遊式庭園の彩は必見です。
紅葉が見ごろを迎える11月中旬には回遊式庭園をライトアップします。昼間とは一味違う趣ある邸宅の雰囲気をおたのしみいただけます。
ホテルから車で20分。
ホテルから徒歩1分。目を引く古民家風の建物が目印です。
佐渡沖で獲れた旬の海産物や新潟県産こしひかりの銅鍋炊き、新潟を代表するブランド牛の村上牛の他に地酒も豊富に揃っており、新潟の味覚を十分に堪能できます。
ホテルから徒歩5分。
つなぎにふのり(海藻の一種)を使った新潟名物へぎそばを食べることができます。
強い歯ごたえと滑らかな喉ごしが特徴です。
多くの県外客や地元客で賑わっており、新潟の郷土料理である「のっぺ汁」などの郷土料理もあります。
ホテルのすぐ隣りにあり、新潟のブランド牛である村上牛をリーズナブルに堪能できる良心的なお店です。
店内は個室または半個室になっており、ゆっくりとおくつろぎいただけます。
冷麺、ビビンバはもちろん村上牛の煮込みなどのサイドメニューも豊富にそろってます。
新潟県では昔から親しまれている水稲もち米100%使用した米菓。
あっさりとした塩味にさくさくとした食感で1度食べたら止まらない美味しさ!
子供から大人までやみつきになること間違えなしです!
塩味だけでなく、いろいろな味があるので試してみてください。
「へぎ」という器に盛られている新潟名物へぎそば。
つなぎに布海苔(ふのり)と言う海藻を使っているのも特徴です。
布海苔を使うことで強いコシに、ツルっとした食感に・・・!
新潟の味をご家庭でも味わってみてはいかがですか?
新潟県阿賀野市に本社があり、しぼりたての生乳で作った甘口で濃厚タイプのヨーグルトです。
濃厚ながらさっぱりとした後味で食べやすさ抜群!
ヨーグルトだけでなく、ドリンクやアイス、お菓子なども販売してます。
本社では1日1回無料で工場見学もできますよ。(要予約)
新潟まつりは、住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある4つの祭りが1つとなり、昭和30年に第一回がスタートしました。
新潟の夏祭り、是非ご体感ください。
8月5日 (金) |
日本最大級の「大民謡流し」 | 8月6日 (土) |
「新潟キラキラパレード」「水上みこし渡御」 「市民みこし」「手作りこどもみこし」 |
8月7日 (日) |
「住吉行列」 クライマックスの「花火大会」 |
---|
「日本海と夕日」をキーワードに新潟から全国へ、その美しさを発信します。
その中のメイン事業である「夕日コンサート」。新潟市青山海岸の特設ステージで、夕日の沈む日本海と砂浜に一流アーティストたちの歌声が響きます。
開催日時 | 8月6日(土) 開演17時00分 | 会場 | 新潟市青山海岸特設ステージ |
---|
詳しい情報はこちら
http://yuuhi.net/
新潟市は日本海に面しており、たくさんの海水浴場がございます。
その中でも新潟市街からほど近い、関谷浜をご紹介いたします。
新潟駅から車で約15分。新潟市民に人気の海水浴場です。
高台に立ち並ぶ海の家は約20軒。消波ブロックが整備されており、穏やかな波のもと海水浴をお楽しみいただけます。
所在地 | 新潟市中央区関屋 | 駐車場 | 650台(無料) | 監視、救護所開設期間 | 7月16日(土)~8月21日(日) |
---|
雪室熟成牛ロースのステーキ弁当 | ¥ 1,980 |
---|
オーストラリア産の牛ロースを越後魚沼の雪室でゆっくり熟成し、美味しさを引き出しています。
熟成をかけた肉は酵素の働きにより、肉の繊維が壊れタンパク質が分解され遊離アミノ酸の含有量が増すことにより、旨味が強くなります。しっとりと旨味の増した牛肉をご堪能下さい。
★瓶ビール or ウーロン茶がつきます。
小千谷市山崎醸造の味噌を使った 鮭の味噌漬け弁当 |
¥ 1,980 |
---|
国産の銀鮭を小千谷山崎醸造の味噌に丁寧に漬け込み、素材の味を引き出しました。
脂の乗った鮭をご堪能下さい。
★瓶ビール or ウーロン茶がつきます。
新潟県産和牛ステーキセット | ¥ 2,700 |
---|
新潟県産の和牛肩ロースのステーキがメインのセットです。バルサミコのソースでお召し上がりください。
★サラダ、選べるパスタ、パン or ライス、コーヒーがつきます。
牛ほほ肉の赤ワイン煮込みセット | ¥ 2,300 |
---|
赤ワインとデミグラスソースでトロトロに煮込んだ牛ほほ肉がメインのセットです。
★サラダ、選べるパスタ、パン or ライス、コーヒーがつきます。
※画像はイメージです
新潟市南区中ノ口川の両岸から24畳の大凧を揚げ、空中で絡ませ川に落とし、相手の凧綱が切れるまで引き合う勇壮な世界最大の大凧合戦です。
ホテルから車で30分と少し遠いですが、時間に余裕のある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
開催期間 | 2016年6月2日(木)~6月6日(月) | アクセス | 当ホテルから車で約30分 |
---|
新潟市中心部を流れる信濃川のほとりで川風に吹かれながら、食事と川面に輝く夕日鑑賞が楽しめる萬代橋サンセットカフェ。
サッポロビールの新潟県限定ビイル「風味爽快ニシテ」樽生も飲めます。
開催期間 | 2016年6月下旬から9月下旬 | アクセス | 当ホテルから徒歩約10分 |
---|
蒲原神社とその周辺延べ1㎞にわたり400店あまりの露店が並びます。
また神社境内には昔懐かしい「おばけ屋敷」や「見世物小屋」「射的」などがあり、お祭り気分を盛り上げます。新潟名物「ポッポ焼き」の露店も多数出店します。
開催期間 | 2016年6月30日(木)~7月2日(土) | アクセス | 当ホテルから徒歩約5分 |
---|